- 2023年の第2四半期は、多くの定額制ストリーミングサービスにとって厳しい時期となり、Netflixとピーコックだけが100万人以上の新規加入者を獲得した。ほかのサービスは減少傾向にある。
- 人々はどのストリーミングサービスにお金を使うかをより慎重に選び始めており、もっとも大規模で幅広い番組ライブラリを提供するサービス、つまり従来のTVのバンドルにもっとも似ているものを好む傾向にある。
- バンドル(セット販売)戦略が注目されており、スターズの成功例が挙げられている。バンドルを活用してストリーミングサービスは成長し、従来のテレビ事業に似たフォーマットを模索しているが、価格の高騰が課題である。
2023年の第2四半期は、定額制ストリーミングサービスの多くにとって大成功の四半期とは言えなかった。しかし、ストリーミング業界におけるバンドル(セット販売)は、ブームの兆しを見せているように思われる。
この第2四半期に100万人以上の加入者を獲得したのは、Netflixとピーコック(Peacock)だけだ。一方、ワーナーブラザーズ・ディスカバリー(Warner Bros. Discovery)は、所有するメインのストリーミングサービスの名前をマックス(Max)に変更し、そこにディスカバリーの番組を追加して加入者基盤を増やす試みをしたが、実際には100万人以上の加入者を失った。また、一部の小規模ストリーマーたちは加入者を減少させた(すべてではないが、その理由は後述する)。
主要なストリーミングサービスのサブスクリプション登録者の第2四半期中の増減は以下のとおり。
Netflix:590万人増加
ピーコック:200万人増加
ディズニー+(Disney+):80万人増加(インドを基盤とするディズニー+ホットスター(Disney+ Hotstar)サービスによる1250万人加入者損失は除く)
パラマウント+(Paramount+):70万人増加
Hulu:10万人増加
ワーナー・ブラザーズ・ディスカバリー(マックスおよびディスカバリー+を含む):180万人減少
さらに、サブスクリプション加入数を公開している小規模ストリーミングサービスの状況は以下のとおり。
スターズ(Starz):10万人増加
スリングTV(Sling TV):97000人減少
フューボー(Fubo):11万8000人減少
AMCネットワークス(AMC Networks):20万人減少
これは何が原因なのか。おそらく、答えは人々の財布にあるだろう。[続きを読む]
- 2023年の第2四半期は、多くの定額制ストリーミングサービスにとって厳しい時期となり、Netflixとピーコックだけが100万人以上の新規加入者を獲得した。ほかのサービスは減少傾向にある。
- 人々はどのストリーミングサービスにお金を使うかをより慎重に選び始めており、もっとも大規模で幅広い番組ライブラリを提供するサービス、つまり従来のTVのバンドルにもっとも似ているものを好む傾向にある。
- バンドル(セット販売)戦略が注目されており、スターズの成功例が挙げられている。バンドルを活用してストリーミングサービスは成長し、従来のテレビ事業に似たフォーマットを模索しているが、価格の高騰が課題である。
2023年の第2四半期は、定額制ストリーミングサービスの多くにとって大成功の四半期とは言えなかった。しかし、ストリーミング業界におけるバンドル(セット販売)は、ブームの兆しを見せているように思われる。
この第2四半期に100万人以上の加入者を獲得したのは、Netflixとピーコック(Peacock)だけだ。一方、ワーナーブラザーズ・ディスカバリー(Warner Bros. Discovery)は、所有するメインのストリーミングサービスの名前をマックス(Max)に変更し、そこにディスカバリーの番組を追加して加入者基盤を増やす試みをしたが、実際には100万人以上の加入者を失った。また、一部の小規模ストリーマーたちは加入者を減少させた(すべてではないが、その理由は後述する)。
Advertisement
主要なストリーミングサービスのサブスクリプション登録者の第2四半期中の増減は以下のとおり。
Netflix:590万人増加
ピーコック:200万人増加
ディズニー+(Disney+):80万人増加(インドを基盤とするディズニー+ホットスター(Disney+ Hotstar)サービスによる1250万人加入者損失は除く)
パラマウント+(Paramount+):70万人増加
Hulu:10万人増加
ワーナー・ブラザーズ・ディスカバリー(マックスおよびディスカバリー+を含む):180万人減少
さらに、サブスクリプション加入数を公開している小規模ストリーミングサービスの状況は以下のとおり。
スターズ(Starz):10万人増加
スリングTV(Sling TV):97000人減少
フューボー(Fubo):11万8000人減少
AMCネットワークス(AMC Networks):20万人減少
これは何が原因なのか。おそらく、答えは人々の財布にあるだろう。
数年のあいだにさらに多くの定額制ストリーミングサービスが市場に参入し、かつ各サービスがその月額を引き上げ続けるにつれて、加入者の成長は遅れ、さらには後退しているところもある。ブルームバーグ(Bloomberg)によると、Netflix、ディズニー+、Hulu、パラマウント+は合計で、2021年第2四半期に1860万人の加入者を追加したが、2022年第2四半期には940万人の加入者、2023年第2四半期にはわずか310万人しか追加していない。
端的に言うと、人々はどのストリーミングサービスにお金を使うかをより慎重に選び始めているようであり、もっとも大規模で幅広い番組ライブラリを提供するサービス、つまり従来のTVのバンドルにもっとも似ているものを選んでいるようだ。
減少傾向を止めるのはバンドル?
ストリーミング加入者の成長は、2021年から減速。Netflixとディズニー+の両方が、過去1年以上で連続した加入者成長の減少を記録している。そうしたなか、今年は小規模なストリーミングサービスのあいだでの損失が特に顕著である。
AMCネットワークス、フューボー、およびスリングTVは、2023年第1四半期にそれぞれ30万人、16万人、23万人の加入者を失った。この期間中、メジャーなストリーミングサービスのなかで加入者を減少させたのはディズニー+だけだ。
一方でスターズは違うではないか、と考える人もいるだろう。小規模なストリーミングサービスとして分類されているにもかかわらず、同サービスは第2四半期に加入者基盤を拡大しただけでなく、第1四半期に70万人の加入者を追加した後でそれを達成したのだ。これは一体どういうことなのか。その答えがバンドルである。
ストリーミング事業を伝統的なテレビのように
ライオンズゲート(Lionsgate)のCEOであるジョン・フェルサイマー氏は、スターズをMGM+やAMC+などのほかのサービスと一緒にバンドル(セットで販売)する戦略を、2023年の最初の3カ月間の加入者増加の理由として挙げている。スターズのCEOであるジェフリー・ハーシュ氏は、8月9日の最新の四半期決算発表のなかで、スターズをベライゾン(Verizon)の+プレイ(+play)バンドルに追加し、ショータイム(Showtime)をパラマウント+に組み入れるパラマウントのバンドル戦略を引き合いに出して、この点を強調していた。
「バンドル(の結果として)、(プロダクトの)ライフタイムバリューが伸び、解約者率が減少することを世界中で確認している。言うまでもなく(バンドルをすることで)、最初に行うマーケティングの量を減らすことができ、(バンドル化によって)月額料から得られる収益率が減ることを、ライフタイムバリューの延長と解約率の削減で十分に埋め合わせることができる。だから、今日私たちが参加しているバンドルには満足しており、今後数カ月のあいだにもっと多くのものに参加することを予測している」とハーシュ氏は語る。
また、バンドルを利用してストリーミング事業を伝統的なテレビのように再結束することで、メリットを得ているのはスターズだけではない。
ディズニーは、ディズニー+とHuluの新しい広告なしのバンドル販売を押し進めており、それぞれのサービスに個別に加入するよりも、12ドル(約1798円)安い価格に設定している。「私たちは、より統一されたひとつのアプリでの視聴体験を達成するため、このバンドルの加入者に向けて、高品質の一般的なエンターテインメントと、人気のあるブランドやフランチャイズからのコンテンツをペアリングする」と、8月9日の同社の決算発表の際にディズニーのCEOであるボブ・アイガー氏は述べていた。
また、パラマウントグローバル(Paramount Global)のCEOボブ・ベイキッシュ氏も、8月7日の同社の決算発表で、バンドルを特に積極的に支持している。「私たちはバンドル(の力)を信じている。私たちは、この点で事業機会が増加していることを継続的に確認している。我々がやっている事業における成長部分が、バンドルであるということは確実に言えることだ」と同氏は語った。
従来型のテレビ事業と同じ結末を迎える可能性
しかしながら、スリングTVやフューボーの存在についても確認すべきだろう。ストリーミング有料TVサービスはそもそも、それ自体がバンドルであり、加入者を失っている現実はある。これらのサービスの価格がm高騰しているからだ。
昨年11月、スリングTVは5年間で4回目の月額料の値上げを行い、今では40ドル(約5993円)の月額料となった。これはNetflixやマックスのもっとも高価なプランの2倍以上の価格だ。(Netflixとマックスの月額料は)メジャーなストリーミングサービスのなかでもっとも高価な単独のストリーミング料金となっている。
一方、フューボーは1月に価格を上げ、もっとも安いプランの料金は現在月額75ドル(約1万1239円)となっている。
さらに、Huluが提供する有料TVサービスも(バンドル商品でありながら)、加入者を失っている。昨年12月に年間利用料を増やした後、4月から6月にかけて10万人の加入者を失った。
このことから言えるのは、バンドル化のトレンドが戻ってくるかもしれないものの、それがストリーミングサービス事業が抱える問題(従来型のテレビ事業における損失を補うには、ストリーミングではまだ物足りないことなど)の万能薬となるとは必ずしも言えない、ということだ。従来の有料テレビバンドルが失敗したのは、加入料が利用者たちにとって高価過ぎたからであり、ストリーミング業界において勢いを得つつあるバンドル化の流れも、その規模や価格が膨らめば同じ運命を辿ることになるかもしれない。
[原文: Future of TV Briefing: Streaming subscriber slowdown gives way to the great rebundling ]
Tim Peterson(翻訳:塚本 紺、編集:島田涼平)