第3回DIGIDAY Salonを11月13日(火)に開催決定。今回のテーマは「サブスクリプションビジネスの最新動向」。登壇者に日本経済新聞社の江村亮一氏、Zuora Japanの桑野順一郎氏をお迎えしてその事業戦略に迫ります。会員様だけでなく一般読者も有料でご参加可能です。是非ご検討ください。
お待たせしました! 第1回「CMOの役割」、第2回「動画コミュニケーションの可能性」と続いて好評の DIGIDAY Salon。この度、第3回を11月13日(火)に渋谷にて開催いたします。
今回のテーマは「サブスクリプションビジネスの最新動向」。日本経済新聞社の江村亮一さん、Zuora Japanの桑野順一郎さんとともに、サブスクリプションビジネスを加速させるための戦略について議論していきます。
なお、今回の「DIGIDAY Salon」も、DIGIDAY+ 会員だけでなく、「一般読者」も「有料」で参加可能。前回も満員御礼となったイベントですので、参加ご希望の方は、お早めにお申し込みください。
Advertisement
◆「DIGIDAY Salon」とは?
DIGIDAY[日本版]が運営する、有料会員サービス「DIGIDAY+(プラス)」における特典のひとつ。会員向けのプレミアムコミュニティで、Facebookグループでの交流を中心に、会員限定のリアルイベントも定期的に実施しています
※今回は、非有料会員の「一般読者」も「有料」でご参加いただけます。
◆テーマ「サブスクリプションビジネスの最新動向」
ユーザーおよびオーディエンスとの継続的なエンゲージメントの構築無くして成り立たない「サブスクリプションビジネス」。求められるコンテンツを提供するために必要な戦略とは何か。メディアとベンダー、それぞれの立場から見解をうかがっていきます。
◆参加方法
一般読者:参加費用は、5000円(税込)となります。こちらのeventregistページよりご登録ください。
DIGIDAY+ 会員:年会費以外の追加費用は不要です。DIGIDAY+のFacebookグループで開示した「プロモーションコード」をご利用のうえ、こちらのeventregistページからご登録ください。
※当日ご来場いただけないDIGIDAY+ 会員の方向けに、当日はFacebookグループ上にて「ライブ配信」も実施する予定です。また後日、会員限定で「イベントレポート」や「アーカイブ動画」も公開予定です。そちらも、お楽しみください。
◆開催概要
開催日時:11月13日(火) 19:00~21:30
開催場所:インフォバーン本社
〒150-0044 東京都渋谷区円山町23-2 アレトゥーサ渋谷 1階(地図)
テーマ:「サブスクリプションビジネスの最新動向」
タイムテーブル:
18:40 受付開始
19:00 開演/冒頭挨拶
19:10 パネルディスカッション:「サブスクリプションビジネスの最新動向」スピーカー
・江村亮一氏(日本経済新聞社 デジタル事業BtoCユニット副ユニット長 兼 デジタル連携ハブ 副ハブ長)
・桑野順一郎氏(Zuora Japan 代表取締役社長)
ファシリテーター
・DIGIDAY編集長 長田 真20:00 参加者との質疑応答・ディスカッション
20:30 ネットワーキングパーティ
21:30 終了
※タイムタイムテーブルは都合により一部変更となる場合がございますこと予めご了承くださいませ。
◆スピーカー
▼江村 亮一氏
株式会社日本経済新聞社 デジタル事業BtoCユニット 副ユニット長 兼 デジタル連携ハブ 副ハブ長
1991年日本経済新聞社入社。編集局産業部(現企業報道部)などで企業取材が長く、得意分野は自動車、エネルギー。2013年電子版ビジネスリーダー編集長、2015年デジタル編成局編成部長、2018年4月より現職。日経電子版の企画・販売戦略、デジタル分野の新規事業などを担当。
▼桑野 順一郎氏
Zuora Japan株式会社 代表取締役社長
外資IT企業でマネジメントを歴任した後、ライトナウテクノロジーズ、キリバ・ジャパンの代表として国内ビジネスの立ち上げに従事。
2015年2月、米Zuora社の日本進出に伴い、日本法人の社長に就任。国内企業に対してサブスクリプション ビジネスへの変革を支援。
Written by 編集部