9月中旬に行われた「iOS 10」の配信にともない、Appleの「News」アプリも刷新された。その影響で、パブリッシャーへのトラフィックが急増しているという。だが、いまのところまだ、マネタイズにはほとんど貢献していないようだ。
多くのパブリッシャーは、Appleのモバイルニュース集約アプリ「News」のおかげで、この1カ月間にトラフィックが大幅に増加したという。だが、いまのところまだ、マネタイズにはほとんど貢献していないようだ。
9月中旬に行われたiOS 10の配信にともない、Appleの「News」アプリも刷新された。このアップデートでは、フォントが太くなり、速報の通知機能が盛り込まれ、メインの「For You」セクションの構成が改善されている。その影響で、パブリッシャーへのトラフィックが急増しているという。
AMPよりも効果的という見方も
ネイティブ広告プラットフォームのポーラー(Polar)によると、顧客のニュースパブリッシャー数社は、GoogleのAMP(アンプ:Accelerated Mobile Page)からよりも多くのオーディエンスをAppleの「News」から得ているという。ポーラーは現在、少数のパブリッシャーとともにAppleの「News」で、ブランデッドコンテンツのプロモーションをテストしている。
Advertisement
たとえば、老舗週刊誌「アトランティック(The Atlantic)」と英紙「ガーディアン(Guardian)」はいずれも、この1カ月間にトラフィックが大幅に増加したと述べており、アトランティックにいたっては倍増したという。ただし、この2社は実数を公表していない。
だが、Appleの「News」にはいまのところ広告がほとんど掲載されていない。そのため、パブリッシャーは増えたトラフィックをマネタイズするのが困難となっている。なにしろ、今回のアップデートでAppleの「News」は、Facebookのインスタント記事やGoogleのAMP同様に、プラットフォーム内で記事を読めるになったからだ。
「多くのパブリッシャーはiOS 10で、以前のようにモバイルウェブのトラフィックの恩恵を受けていない」と、米日刊紙「ワシントン・ポスト(The Washington Post)」のグローバル広告担当バイスプレジデント、アンソニー・ディマイオ氏は指摘する。
広告配信を困難にする原因
パブリッシャーが自らAppleの「News」で広告を販売して、広告売上全額を自社で確保することは可能だ。ただしそのためには、Appleのアドサーバー「iアド・ワークベンチ(iAd Workbench)」を使う必要がある。このアドサーバーは、専用の方式で広告を制作しなければならないので厄介だ。そこで、モバイル広告プラットフォーム「カーゴ(Kargo)」は、Appleのアドサーバーに問題なく受け入れられるように広告フォーマットを整えることで、パブリッシャーがAppleの「News」でマネタイズすることを支援している。
パブリッシャーによると、Appleの「News」はまた、いまだにネット調査企業コムスコア(comScore)のトラッキング対象になっていないという。同社が2016年春に対応すると述べたにもかかわらずだ。ユーザーのセキュリティを最優先することで知られるAppleは、プライバシーをめぐる懸念を理由にコムスコアによるトラッキングを拒否したと、あるパブリッシャーは匿名を条件に述べた。コムスコアにコメントを求めたが、いまのところ回答はない。
Appleは近く、コムスコアのデータをパブリッシャーに提供する見通しだと、計画を直接知る立場にある情報筋は述べている。だがそれまでは、Appleの「News」におけるパブリッシャー記事のトラフィックに関する情報源はAppleだけだ。同社は現在、ユーザー数や共有された記事の本数といったデータを提供している。
常に先を見て動くApple
一方で別の情報筋によると、Appleはパブリッシャーとの協議で、広告配信プラットフォームをAppleのものではなく各社独自のものを使えるようにする交渉を進めてきたという。
デジタルパブリッシャーの複数幹部は、Appleが同社の「News」における広告販売を容易にする方向で交渉を進めてきたと述べる。そうした改善策の一環として、パブリッシャーが独自の広告配信プラットフォームを使うことを認める計画があるというのだ。「Appleはこれまで、マネタイズに関する我々との交渉において、常に先を見て動いてきた」と、ある幹部は語る。
パブリッシャーは歓迎するだろうと、カーゴのプレジデント兼COOを務めるライアン・マコンビル氏は語る。「パブリッシャーは、複数のアドサーバーを使うよう求められるなら、マネタイズが困難になる。Appleの『News』(やFacebookの『インスタント記事』)のようなサードパーティー製プラットフォームでオーディエンスを拡大する利点を明確に理解しているが、そうしたエコシステムにおけるマネタイズの難易度と天秤にかけるのも当然だ」。
※[日本版]編集部註:Appleの「News」は、現時点で日本において配信はされていない(アメリカ、イギリス、オーストラリアのみ配信)。しかし、国内で圧倒的なシェアを誇るiPhone独自のニュースアグリゲーションがリリースされたら、大きな地殻変動が起こることが予想される。
Lucia Moses(原文 / 訳:ガリレオ)