アドテクは複雑かつ、急速に進化している。ブランドのプログラマティック活用が進んでいることから、こうした教育プログラムへの需要が増しているのだ。マーケターは、社内で研修を実施するのに十分なアドテクに関する専門知識をもっていないため、アドテクベンダーを招いたプログラマティック研修でそのギャップを埋めようとしている。
つい先日、木曜の朝、インターネット調査企業クアントキャスト(Quantcast)のニューヨーク支社にある会議室で、プライベートなプログラマティックワークショップが開催された。そこには記者、マーケティングマネージャー、広報担当幹部ら10人ほどが集まった。講師を務める同社のグローバルクライアントおよび販売研修担当シニアマネージャー、クレア・ハンソン氏が、プログラマティックに詳しいかどうかを尋ねたところ、集まった参加者は互いに顔を見合わせ、大半が「ほとんど何も知らない」と答えた。
アドテクは複雑かつ、急速に進化している。ブランドがプログラマティックを管理する傾向が進んでいることから、こうした教育プログラムへの需要が増しているのだ。マーケターは、社内で研修を実施するのに十分なアドテクに関する専門知識をもっていないため、アドテクベンダーを招いたプログラマティック研修でそのギャップを埋めようとしている。その結果、アドビシステムズ(Adobe Systems)やGoogle、クアントキャストなどはいずれも、顧客に必要な予備知識を提供する教育的取り組みへの投資を増やしている。
アドビの取り組み
アドビのプログラマティック研修担当チームは現在、カリフォルニア州エメリービル、シカゴ、シンガポール、日本、フランス、ロンドン、カナダにフルタイムの従業員5人と地域担当トレーナー8人を配置。同社のアドトレーニング責任者であるミシェル・チェン氏によると、2年前は、フルタイムの従業員は3人しかおらず、地域担当トレーナーはいなかったという。
Advertisement
同チームがアドビの顧客に無料で提供しているプログラマティック研修は、以下の3種類だ。25のコースを揃える3日間の短期集中トレーニングでは、化粧品会社ロレアル(L’Oreal)や保険会社オールステート(Allstate)といった顧客向けに、プログラマティックの基本(たとえば、「ビューアビリティ」のような専門用語)を指導。シカゴとニューヨーク市で実施する追加プログラムでは、「アドビアドバタイジングクラウド(Adobe Advertising Cloud)」を詳しく解説。さらに、特定の顧客(ロレアルなど)にカスタマイズした企業内での研修カリキュラムがある。通常は20人ほどが各セッションに参加している。
「一部の顧客は、当社のプログラマティックプログラムを新人研修に組み込んでいる。我々にとって適切なアプローチなのは明らかだ」と、チェン氏は語る。ブランド各社には、エージェンシーが提携しているアドテクベンダーの運営方法を学ぶ気運が高まっていると、チェン氏は見ている。「研修を実施したブランドの多くは、エージェンシーと一緒に参加していた」。
クアントキャストのケース
クアントキャストのプログラマティック研修チームも拡大してきた。販売研修担当グローバルディレクター、リッチ・ウィング氏が2011年に入社したときには、研修資料を制作してワークショップを開く担当者は同氏ひとりだったが、いまチームにはサンフランシスコ、ダブリン、ロンドン、オーストラリアにフルタイムのトレーナーが計14人おり、ニューヨーク市でもう1人採用しようとしている。
ウィング氏によると、クアントキャストの研修チームは、営業チームに組み込まれている。プログラマティック研修プログラムでは、社内の営業チーム向けのコースと、顧客であるブランドやエージェンシー向けのコース「リアルタイムアドバタイジングアカデミー(Real-Time Advertising Academy)」の2コースを用意。リアルタイムアドバタイジングアカデミーは、IAB(英インターネット広告協議会)に認可されており、最近、全米広告主協会(ANA)や全米広告代理店協会(4A’s)と提携関係を結んでいる。同社の広報担当者によると、プログラマティックの仕組みや、ROI(投資利益率)を向上するプログラマティックの利用方法を知る必要があるので、ANAとの提携を通じて、プログラマティック研修に対するブランドからの需要が高まると見ている。
「プログラマティック研修は、顧客のための追加サービスだ。我々の収益源ではないし、それは今後も変わらない」と、ウィング氏。「だが、最終的には売上をもたらすので、プログラマティック研修への投資は収益面で効果的だ。当社の営業チームは研修後の方が、はるかに優秀になっている」。
Googleの場合
Googleも2016年10月、「アカデミーフォーアド(Academy for Ads)」プログラムの一環で、オンラインのプログラマティック研修プログラムの開発を開始した。このプラットフォームは、初心者向けにプログラマティックの基本や現状を教えるコースを提供。また、上級ユーザー向けコースでは、「Googleアド(Google Ads)」でプログラマティックキャンペーンを立案し、実施する方法を指導していると、同社の広報担当者は説明する。
Googleは、研修チームの売上や構成に関する詳細を明らかにしていない。
Yuyu Chen(原文 / 訳:ガリレオ)
Image from 米DIGIDAY