DIGIDAY[日本版]では来たる5月13日、1dayイベント「DIGIDAY HOT TOPIC」を渋谷ストリームで開催する。いま一番ホットな話題について、業界を分け隔てなく語り合うこのイベント。今回のテーマは「サブスクリプション」だ。
DIGIDAY[日本版]では来たる5月13日、1dayイベント「DIGIDAY HOT TOPIC」を渋谷ストリームで開催する。いま一番ホットな話題について、業界を分け隔てなく語り合うこのイベント。今回のテーマは「サブスクリプション」だ。
モノの所有ではなく、体験そのものに価値を見出すサブスクリプションは、消費者の心を捉えつつある。ニュースや書籍だけでなく、映画や音楽まで、デジタルコンテンツ分野は、サブスクリプションビジネスが百花繚乱だ。その流れはいまや、BtoC分野だけでなく、BtoB分野にまで及んでいる。
今回の「DIGIDAY HOT TOPIC」はサブスクリプションをテーマに、ビジネストレンドとしての側面だけにとどまらず、なぜ、いま、このビジネススタイルが求められているのか? どのような未来が待ち受けているのか? その秘密を読み解く。詳細&チケットの申し込みはこちらから。
Advertisement
■開催概要
・開催日時
5月13日(月)
開演:14時30分(開場:14時00分)
閉演:19時00分ごろ
※全セッション終了後、ネットワーキングパーティを開催予定。
・開催場所
渋谷ストリームホール
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-21-3
・チケット価格
チケット(カンファレンスのみ) ¥21,600
チケット(カンファレンス+ネットワーキングパーティー参加) ¥38,880
※DIGIDAY+の現会員は、全員20%OFF。開催までに新規のDIGIDAY+会員(先着20名)になると、50%OFFの割引となる(各割引の併用は不可)。会員割引に関する詳細はこちら。
■スピーカー(※随時更新)
現在登壇が決定しているスピーカーは以下の通り。ブランドからプラットフォームまで、幅広い分野でサブスクリプションモデルに取り組む当事者たちがスピーカーとして登壇する。7名の登壇を予定しており、情報は随時更新していく。
▼奥谷 孝司氏
オイシックス・ラ・大地 統合マーケティング本部・店舗外販事業部 執行役員
1997年良品計画入社。3年の店舗経験の後、取引先の商社に2年出向しドイツ駐在。家具、雑貨関連の商品開発や貿易業務に従事。帰国後、海外のプロダクトデザイナーとのコラボレーションを手掛ける「WorldMUJI企画」を運営。2003年良品計画初となるインハウスデザイナーを有する企画デザイン室の立ち上げメンバー。2005年衣服雑貨部の衣料雑貨のカテゴリーマネージャー。現在定番商品の「足なり直角靴下」を開発。2010年WEB事業部長。「MUJI passport」のプロデュースで2014年日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会の第2回WebグランプリのWeb人部門でWeb人大賞を受賞。2015年10月にオイシックス(現オイシックス・ラ・大地株式会社)入社。現在は執行役員、統合マーケティング部・店舗外販事業部管掌、店舗外販事業部 部長、COCO(Chief Omni-Channel Officer) を務める。
▼山口 洋平氏
キリンビール マーケティング本部 マーケティング部 商品開発研究所 商品開発グループ 主務
1980年生まれ。オフィス機器メーカーのデザイン部門を経てキリンビール株式会社マーケティング部へ入社し、新商品開発担当や一番搾りブランドマネージャー等を歴任。フリーランスのマーケティングコンサルタントを経てキリンビールに復職。現在はキリンホームタップのプロジェクトリーダーとして活動中。
▼澤田 昌紀氏
ストライプインターナショナル グローバルファッションEC本部 メチャカリ部 部長
ノーウェア、ゴルフダイジェスト・オンラインを経て、2013年ストライプインターナショナルに入社しEC事業を担当。2015年アパレル業界初のファッションサブスクリプションサービス「メチャカリ」を立ち上げ、事業開始から3年で単月黒字化へ。
▼松尾 慎治氏
リクルートマーケティングパートナーズ オンラインラーニング事業推進室 部長
2006年株式会社リクルート入社。HotPepperの営業、デジタルマーケティング部門での自社Webサービス(じゃらん、SUUMO、HotPepper、リクルートエージェントなど)のプロダクト開発・集客・調査/データ分析等の担当を経て、2011年より「スタディサプリ」の新規事業立ち上げを担当。主にプロダクト開発やプロモーション関連に携わり現職。
▼赤木 央哉氏
テレビ東京 ビジネス開発部
2012年、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ入社。デジタルプロモーションの企画立案や、メディアプランニングに従事。2017年、株式会社テレビ東京に中途入社。コンテンツビジネスのセクションにて、動画配信サービスのマーケティングを行う一方で、VTuberのプロデュースやコンテンツ制作など新規事業の開発も行う。
▼山畑 直樹氏
IDOM(旧ガリバーインターナショナル) NOREL事業部 セクションリーダー
06年ガリバーインターナショナル入社。営業経験後、財務法務部門を経て、ガリバーのブランド/CI変更を担当。その後、新規企画開発担当として販売型チャネル、デジタルマーケティング、オンライン接客モデルなどの立案と立ち上げを行う。15年からガリバー事業の事業戦略や事業マネジメントを担当し、昨年からNORELのプロダクトマネージャーを務めている。
DIGIDAY HOT TOPICは、希望者は誰でも参加できるオープンイベントとなっている。一大トレンドとなったサブスクリプションの本質に迫るこの機会に、ぜひ参加を。詳細&チケットの申し込みはこちらから。
Written by DIGIDAY[日本版]編集部