いろいろ考えると、今年は厳しい年だった――規模の大小を問わず、破産か買収によって2016年に消えた、すべてのブランドとプラットフォームにとってだ。神に見捨てられた、このひどい1年を終えて、2017年を迎えるにあたり、これらのブランドに最後の別れの言葉を贈りたい。ブランド名は消滅しても、忘れられていないのだから。
Vineよ、安らかに眠れ。Meerkatよ、さようなら。スポーツオーソリティよ、冥福を祈る。
いろいろ考えると、今年は厳しい年だった――規模の大小を問わず、破産か買収によって2016年に消えた、すべてのブランドとプラットフォームにとってだ。神に見捨てられた、このひどい1年を終えて、2017年を迎えるにあたり、これらのブランドに最後の別れの言葉を贈りたい。ブランド名は消滅しても、忘れられていないのだから。
Meerkat
2015年の人気ソーシャルメディアMeerkat(ミーアキャット)は、2016年に正式に終了した。このライブストリーミングアプリは昨年、音楽祭、映画祭、インタラクティブフェスティバルなどを組み合わせた大規模イベント「サウス・バイ・サウスウエスト(South by Southwest)」で有名になった。だが、もっと優れた配信サービスを提供するPeriscope(ペリスコープ)やFacebookのライブ動画との競争に直面し、Meerkatの最高経営責任者(CEO)であるベン・ルービン氏は、ライブストリーミング事業から手を引くことに決めた。Meerkatの提供元である企業ライフ・オン・エア(Life on Air)は、Meerkatのサービス終了後、動画メッセージングアプリ「ハウスパーティー(Houseparty)」を開発している。
Advertisement
Vine
苦境が続くなか、中核事業にふたたび全力を注ぐため、Twitterは10月に、動画共有アプリVineのサービスを終了した。Vineの終了は大勢から惜しまれた。「#RIPVine」というハッシュタグを調べれば、これまでに公開された滑稽な天才的6秒動画を見つけることができると、動画インフルエンサープラットフォーム「ファンバイツ(Fanbytes)」の共同創設者であるティム・アームー氏は教えてくれた。
I almost forgot about this one #RIPVine https://t.co/VwtPW71FYw
— Funny Fml (@TheFunnyFml) November 24, 2016
Amazonのウェブストア
2015年3月にAmazonは、電子商取引プラットフォームのウェブストア(Webstore)を2016年7月に閉鎖すると発表した。だが、販売業者は2016年の2月に、ウェブストアでの注文処理は2016年5月1日をもって終了するとの通知を受け取った。期限は前倒しされ、60日以内に別のサービスに移行するよう求められた。Amazonは、失敗するときですら、効率がいいようだ。
Facebookのライブレイル
Facebookは2016年、アドテク部門のライブレイル(LiveRail)を閉鎖した。この動画アドエクスチェンジ事業は2014年に、報道によると4億~5億ドル(約470億〜590億円)で買収された。Facebookのアドテク担当バイスプレジデントを務めるブライアン・ボランド氏によると、アドフラウド(広告詐欺)がライブレイルのヒットを阻む最大の障害だったという。
スポーツオーソリティ
2016年は、多くの小売業者にとっても厳しい1年だった。スポーツオーソリティ(Sports Authority)は、10億ドル以上の負債を抱えて3月に破産保護申請を行い、直後に急いで450店舗を閉鎖した。現在は、もっと高級路線の小売業者ディックス・スポーティング・グッズ(Dick’s Sporting Goods)に引き継がれている。
シンプリーハイアド
24カ国、12言語で計3000万人の月間アクティブユーザーを抱える求人検索エンジン、シンプリーハイアド(SimplyHired)は、今年あっさりと消滅した。かつては「LinkedIn」や「モンスター・コム(Monster.com)」のライバルだったシンプリーハイアドは、6月にサービスを終了し、一部は、求人業界トップのEREメディア(ERE Media)に買収された。
ストアフロント
アーティストや売り手が簡単に小売スペースを見つけて、短期間借りられるようにする事業に特化したストアフロント(Storefront)は、3月17日をもって廃業したとサイトで発表した。2012年に創設されたストアフロントは、アーティストやデザイナー、ブランドと短期利用可能な小売スペースとを結びつけるオンライン市場を提供していた。いわば、民泊仲介サービスAirbnb(エアビーアンドビー)とハンドメイドグッズのマーケットプレイス「Etsy」を足して二で割ったようなオンライン市場だ。
オリンピック・ガーデンズ
ラスベガスの悪名高いストリップクラブ、オリンピック・ガーデンズ(Olympic Gardens:地元民には「OG Gentelmen’s Club」として知られている)は、10月に閉店した。常に人気があったが、法廷闘争にはまり込んだ。だが、そこでもっともな疑問が生じる――あのオリンピック・ガーデンズにさえ希望がないのなら、2017年は、誰に勝ち目があるというのだろうか?
Yuyu Chen(原文 / 訳:ガリレオ)