デンバー・ブロンコスがカロライナ・パンサーズに24対10で勝利した、2016年のスーパーボウル。第50回を迎えたこの記念すべきゲームで、MVPを受賞したデンバーのペイトン・マニング選手の勝利コメントが、マーケティング業界で話題になっている。
一度ならず二度までも、スーパーボウルのスポンサーのひとつ「バドワイザー」について触れ、自らの喜びを表現していたのだ。このコメントの効果が、通常どおりにテレビCMを出稿するよりも、ずっと大きな効果を生んだという。
毎年、テレビCMの放映料が高騰することで知られる、この米最大のスポーツイベント。2016年の試合中における30秒CMの相場は、500万ドル(約5億6000万円)にまで跳ね上がったといわれている。
デンバー・ブロンコスがカロライナ・パンサーズに24対10で勝利した、2016年のスーパーボウル。第50回を迎えたこの記念すべきゲームで、デンバーのペイトン・マニング選手の勝利コメントが、マーケティング業界で話題になっている。
一度ならず二度までも、スーパーボウルのスポンサーのひとつ「バドワイザー」について触れ、自らの喜びを表現していたのだ。このコメントの効果が、通常どおりにテレビCMを出稿するよりも、ずっと大きなものだったという。
毎年、テレビCMの放映料が高騰することで知られる、この米最大のスポーツイベント。2016年の試合中における30秒CMの相場は、500万ドル(約5億6000万円)にまで跳ね上がったといわれている。
Advertisement
それだけ、スーパーボウルがもつオーディエンスへのリーチ力は凄まじいのだが、試合終了後にインタビュアーから「今後の去就について」の質問を受けた、デンバーのペイトン・マニング選手。次のようなコメントを残した。
Peyton Manning is def drinking some Budweiser tonight. #SuperBowl #SB50 pic.twitter.com/qKkXY2HquP
— Singleshot ⚾ (@Singleshot25) 2016, 2月 8
それについては、ゆっくり考えるよ。まず、やるべきことは、妻にキスすることだね。もちろん、子どもたちにも。家族と喜びを分かち合ってから、浴びるようにバドワイザーを飲むさ。
その後もマニング選手は、演壇上のインタビューでも再度バドワイザーについて言及。「とにかく浴びるようにバドワイザーを飲むよ」と強調した。
この思いもかけない言葉に、驚きながらも歓喜したのが、バドワイザーを生産しているビールシェア世界一のアンハイザー・ブッシュ・インベブ社(Anheuser-Busch InBev)。同社マーケティングコミュニケーションのヘッド、リサ・ウィザー氏は、以下のようなツイートを行っている。
Hi Internet. For the record, Budweiser did not pay Peyton Manning to mention Budweiser tonight. We were surprised and delighted that he did.
— Lisa Weser (@LisaWeser) 2016, 2月 8
こんにちは、ネットユーザーのみなさん。念を押しておきますが、バドワイザーはペイトン・マニング選手に、プロモーション費用をお支払いしているわけではありません。我々は彼の行動にとても驚き、多いに喜んでいます。
あくまでウィザー氏は、勝利コメントはマニング選手自身の言葉であることを強調し、感謝の念を表明。また、このお礼として同社は、チームのアフターパーティに50ケース(1200本)のビール(もちろんバドワイザー)を贈ったと明かしている。
エイペックス・マーケティング・グループ(Apex MG)の分析によると、マニング氏のそれぞれのコメントによる広告利益は、160万ドル(約1億8000万円)。2回の言及をあわせて、320万ドル(約3.6億円)となるという。
Text by 中島 未知代