現在、アメリカでは街なかのいたるところで「ポケモンGO(Pokémon Go)」のプレイヤーたちがモールやショップに繰り出している。
ソーシャルメディアによると、自分のポケモンをトレーニングさせるポケモンジム(Pokémon Gyms)や、対戦に必要なアクセサリー(モンスターボール等)などの補充を行えるポケストップ(PokéStops)は、モールやForever 21、H&Mなどの店舗に設定されていることが多いのだそうだ。だが、こうしたポケモントレーナーたちの殺到は、客足が落ち込んでしまい、売上低迷が著しいアメリカの大型ショッピングモールにとって恩恵となるのだろうか?
現在、アメリカでは街なかのいたるところで「ポケモンGO(Pokémon Go)」のプレイヤーたちがモールやショップに繰り出している。
ソーシャルメディアによると、自分のポケモンをトレーニングさせるポケモンジム(Pokémon Gyms)や、対戦に必要なアクセサリー(モンスターボール等)などの補充を行えるポケストップ(PokéStops)は、モールやForever 21、H&Mなどの店舗に設定されていることが多いのだそうだ。だが、こうしたポケモントレーナーたちの殺到は、客足が落ち込んでしまい、売上低迷が著しいアメリカの大型ショッピングモールにとって恩恵となるのだろうか?
この現象を喜び、商品を購入してもらうチャンスだと捉えているブランドがいれば、ブランドとは関係のない人たちが店舗に押し寄せることを喜ばないブランドもいる。とはいえ、ノードストローム(Nordstrom)やメイシーズ(Macy’s)のように、売上の低迷が続いており、在庫ばかりが増えているデパートにとっては、単純に消費者に店舗のドアまで足を運んでもらうこと自体が、重要な課題となっているはずだ。こうしたポケモンの恩恵に預かることはチャンスと見てもいいだろう。
Advertisement
従業員も休憩中にポケモン探し
また、店舗内でポケモンをシェアしたり、ソーシャルメディアで追い込んだりしているのは、消費者だけではない。従業員たちですら休憩時間だけでなく勤務時間でさえもポケモンをプレイしていることに、店舗のマネジャーたちは気づいているという。
マンハッタンのH&Mのある店舗マネジャーは、休憩時間に5体のポケモンが休憩ルームに隠れていることをアプリで発見。また、カリフォルニアのForever 21のある店舗マネジャーは、ランチ休憩の時間になると、彼女のほとんどすべての従業員がポケモンをプレイしている状況だそうだ。
マンハッタンの高級百貨店、ブルーミングデールズ(Bloomingdale’s)のマネジャーであるダーリー氏は、彼女の従業員のほとんどは、店舗の客足が少ない時間になるとポケモンをプレイしていると語ってくれた。「私のある部下は、20分でランチをすませて残りの時間でポケモンしているの。みんな私にアプリをゲットしてポケモンをプレイすることを勧めてくるのよ」。
ポケモンアプリは、店舗で購入したお客だけ可能です。
現在ポケモンGOは、iOSとAndroidにおいて、無料でインストール可能(日本公開は未定)。モバイルデバイスのGPS機能とカメラを利用し、リアルに自分が出向く先でポケモンを探し、ゲットすることが出来る。7月6日にアメリカおよびオーストラリアで先行リリースされ、数日後には爆発的な話題となっていた。ちなみに、Twitterでは600万回も言及されたという。
モールで働くあるスタッフは、人々が店舗に押し寄せ、ポケモンをゲットするためにモールの通路を徘徊している様子をみて驚いている。以下にいくつかのツイートを紹介する。
このモールで働いてきて、一番大きなムーブメントとなっているのがポケモンだ。ほんとに驚いている。
フードコートに座っているんだけれど、10人中8人はポケモンGOをプレイしていたよ。
リンカーンネブラスカのモールでポケモンをプレイしている人たち2人と友だちになったよ。こいつをゲットしたぜ。GO イェローチーム!
この熱狂は何をもたらすか
ニューヨーク、ソーホーにあるコンバースの従業員、バージニア・サリタ氏は、プレーヤーたちが周囲の様子を気にすることなく、街なかをうろついていることに懸念を示している。「ポケモンは面白いと思うが、街なかを歩いていたりするときは、もっと周りの状況に気を使うべきだ。このアプリのせいで誰かに危険が及ぶようなことは起こってほしくない」。
この現象は、ゲームのなかでプレーヤーたちに利用される施設を併設している店舗でないかぎり、その恩恵を享受できないという点がある。「Forbes(フォーブス)」によると、ナイアンティックラボ(Niantic Labs)と株式会社ポケモンは、Googleマップとアルゴリズムの協力をもとに、アプリのローンチ前にポケストップを街なかに事前に設置した。実際には、店舗まで入らなくともアプリでプレイすることは可能らしい。しかし、熱狂的なアプリユーザーたちは店舗に出向いて探しまわっている。
なお、ITmedia ニュースの記事によると「ポケモンGO」日本公開は「今週中を予定」されているというウワサだ。
Bethany Biron(原文:訳/ 中島未知代)