日本の業界関係者たちは、2022年にどんな課題を感じ、どんな可能性を見出しているのか? この年末年始企画「IN/OUT 2022」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブに伺った。
ニューノーマルはすでにノーマルとなり、街の鼓動は再び力強く脈打ちはじめている――。
そんななか日本の業界関係者たちは、2022年にどんな課題を感じ、どんな可能性を見出しているのか? この年末年始企画「IN/OUT 2022」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブに伺った。
株式会社タカラトミーにて、NEXTビジネス本部BEXT事業室 室長を務める木村貴幸氏の回答は以下のとおりだ。
Advertisement
――2021年に得たもっとも大きな「成果」はなんですか?
シニア向け商品をD2Cで販売開始したこと。DX戦略プロジェクトに着手し、CDP構築のスタートを切ったこと。
――2021年に見えてきたもっとも大きな「課題」はなんですか?
新領域の社内人材の不足とカバー方法の検討。
――2022年にもっとも注力したい「取り組み」はなんですか?
D2C事業の強化。
Edited by DIGIDAY[日本版]編集部