働き方が見直されつつある昨今。このたび、米 DIGIDAYが発行した『DIGIDAY MAGAZINE WINTER 2020』から自動化に着目した「Automation」のチャプターを抜粋・翻訳し、日本版 DIGIDAY+ 会員向けにホワイトペーパーコンテンツ化した。
このホワイトペーパーでは、メディアバイイングの自動化がもたらしたメリットと弊害、デリバリーに特化した新しいレストランの形態、AI がジャーナリズムにもたらす新しい仕事などについて語っている。是非ご一読頂きたい。
新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るい、日本でもリモートワークが推奨されている企業は多く、いま急速に働き方そのものが見直されつつある。そんななか、米DIGIDAYでは、DIGIDAY+ 会員向けに発行した『DIGIDAY MAGAZINE WINTER 2020』で、「The World of Work」というテーマを掲げ、デジタル広告業界の働き方を特集していた。
そこで、DIGIDAY[日本版]では、この『DIGIDAY MAGAZINE WINTER 2020』から自動化に着目した「Automation」のチャプターを抜粋・翻訳し、日本版 DIGIDAY+ 会員向けにホワイトペーパーコンテンツ化。このホワイトペーパーでは、メディアバイイングの自動化がもたらしたメリットと弊害、デリバリーに特化した新しいレストランの形態、AI がジャーナリズムにもたらす新しい仕事などについてまとめてある。是非ご一読頂きたい。
ライトプラン会員:本ドキュメントは、「DIGIDAY+ プレミアムプラン会員限定コンテンツ」となっております。プレミアムプラン会員にご登録いただくと、過去に配信したすべてのWhitePaper、EventBriefingsを閲覧可能になります。
Advertisement
この機会にDIGIDAY+ プレミアムプラン会員(年会費39600円[税込])へのご登録をご検討ください。

CONTENTS
・「自動化」で複雑さを増す、メディアバイイング作業の矛盾:「なにひとつ容易にならない」 01
・ゴースキッチン:投資家や起業家が注目する 、レストランの「新形態」とは? 02
・「AIにジャーナリズムの仕事を奪われることはない」:ジャーナリズム研究者 N・ディコポロウス氏 03
WhitePaperはこちらのリンクからPDFをダウンロードしてください。
Written by DIGIDAY[日本版]編集部